肉丸圆滚滚
本帖最后由

本帖最后由 肉丸圆滚滚 于 2013-8-24 16:05 编辑

★空港の出口で
李:  王さん!お久しぶりです。
王:  お久しぶりです。お元気ですか。
李:  おかげさまで、元気です。
王:  こちらは渡辺さんです。わたしの友達です。
渡辺: はじめまして、渡辺です。どうぞよろしく。
李:  はじめまして、李です。どうぞ、よろしくおねがいします。
王:  それは李さんのトランクですか。
李:  はい、これはわたしのトランクです。
渡辺: あのかばんも李さんの荷物ですか。
李:  いいえ、あれはわたしの荷物ではありません。
渡辺: 車はあちらです。どうぞ。
李:  どうもありがとうございます。

代词【これ】【それ】【あれ】【どれ】
【これ】【それ】【あれ】【どれ】是用于指示事物的代词。
【これ指离说话者较近的事物;
【それ指离听说者较近的事物;
【あれ说话者和听话者均较远的事物;
【どれ表示疑问
如果说话双方离所指事物很近,两者均可使用【これ】。
例:
これは鍵(かぎ)です。 这是钥匙。  
日剧:鍵のかかった部屋(かぎのかかったへや)上锁的房间) 

それはかばんですか。いいえ、これはかばんではありません。那是书包吗?不,这不是书包。
(注意,日语中逗号是用“、”表示。而在日语输入法中,按逗号键,实际出来的就是“、”)
あれは留学生です。那是留学生会馆。

これはわたしのトランクです。李さんのトランクはどれですか。 这是我的箱子。小李的箱子是哪个?

あれは渡辺さんの荷物です。那是渡边先生的行李。

连体词【この】【その】【あの】【どの】
连体词【この】【その】【あの】【どの】用于连接名词,指示特定的人或事物。
只可在句中作定语,不能单独使用。
与说话者和听话者的关系等同于【これ】【それ】【あれ】【どれ】。
指示事物时可以替换下列形式:
この本 ー これ;
その机 ー それ;
あのかぎ ー あれ; 
どの荷物 ー どれ (つくえ / 机  ーー 桌子)

例(れい):
この部屋は王さんの部屋です。这间是小王的房间。

そのトランクはキムさんのです。那个箱子是金先生的箱子。

あの留学生は韓国の人です。 那个留学生是韩国人。
(韓国の人ーかんこくのひと 韩国人 ,可以用另个表达方式:韓国人 かんこくじん)

あの車はマイクさんの車ですか。はい、あれはマイクさんの車です。
“那部汽车是迈克的汽车吗?”“是的,那是迈克的汽车。”

そのかぎはあなたのかぎですか。いいえ、このかぎは私のではありません。
“那把钥匙是你的钥匙吗?”“不,这把钥匙不是我的。”

【さん】
【さん】是后缀,通常接在人名之后,表示尊敬。不用于说话人的姓名之后。
例:
「こちらは渡辺さんです」「渡辺です。どうぞよろしく」
“这位是渡边先生。”“我是渡边,请多关照。”
(对话所用的引号“”,在日语中用「 」表示)

【こちら】【そちら】【あちら】【どちら】
【こちら】主要用于指示方向,也可以指示场所,相当于汉语的“这边”“这里”。
【こちら】有时也可以指示人物,意为“这位”,表示恭敬之意。
例:
こちらは木村さんです。 这位是木村先生。

李さんの部屋はそちらです。 小李的房间在那边。

あなたの荷物はあちらです。 你的行李在那边